 |
*カップホルダーの製作 |
ALPHARDのカップホルダーがあまりにも使い難いのと、タバコを吸わないのでシガレットの部分をカップホルダーに改造しました。
500ミリリットルのペットボトルを2個並べたかったので、ベンツW210用のカップホルダーを埋め込んで見ました。
|
|
 |
*製作工程 |
シガレット部分に、ドリンクホルダーが入る様に切り貼り加工。
(製作に熱中していて画像がありません)
大体の角度でクラスターパネルを、冶具にて固定をし作業をしました。
|
*製作工程 木目塗装1 |
木目塗装の第一段階、黄色の塗装です。
黄色は色が透ける為、下地に全てサフェーサーを塗りました。 |
|
 |
*製作工程 木目塗装2 |
今回初めて木目塗装に挑戦です。
材料はメイワコーポレイションのTHE GRAINを使い、木目を書いています。
付属のペンで書くのですが、広い曲面に書くのは難しいです。
ペンだけでは良い木目にならないので、キッチンペーパーの端面をちぎり、ポンポンと少し押さえていきました。
純正の木目とは少し程遠く、この時点ではキリンかトラの様でした。
この状態ではかなり、みんなに笑われました。
|
|
 |
*製作工程 木目塗装3 |
付属のマホガニー色を塗ります。
この塗り方で色の濃さが変わります。
この上にクリアーを吹くのですが、付属の物ではなく、2液性のクリアーを拭きました。
良い色になかなかならず、少しマホガニー色を塗りすぎてしまいました。
|
|
 |
*製作工程 取り付け |
取りあえず次の日がゴルフだったので乾くのもそこそこに取り付けてみました。
少し色が黒めですが太陽の下では良い感じで、純正色に近く仕上がったと思います。
但し木目は純正とは程遠い物です。
木目塗装は下地、他途中工程でムラになっても、その方が木目らしく見えるので失敗を気にする事は無さそうです。
木目を書く所では、水で洗い流せば何回でも書き直しが出来ます。
色としては下地の色をもう少し赤くして、マホガニー色よりももう少し明るい色を塗ると、純正により近くなりそうです。
|
|
 |
*製作工程 機能 |
ベンツ用カップホルダーは、画像では分かり難いですが、上の部分(シルバーの部分)を押すと回転して、上の段のカップホルダーがスムースに出てきます。
この出方がかなりメカで、格好が良いです。
次の日に息子が面白がって、蓋の開け閉めとカップホルダーを何回もいじっていましたが、問題は無く大丈夫の様です。
これで耐久テストも完了です!
|
*収支報告 |
パネルAssy(中古) 5,000円
ベンツ用カップホルダー 4,800円
メイワTHE GRAIN 5,000円
部品の送料、振り込み手数料等が掛かっています。 |
|