DIY

AVシステム構築他、改造記録

*ナビの交換
ナビはこれまで借り物のW51を使用していたのですが最近調子が悪く、今回W53に変更しました。
今回のナビはI20コネクタの端子があるので、ハンドルパットでの操作が出来とても良いです。

とりあえずナビの出力がパチンコモニターに出力が出来ないか、分解し調べてみました。
*DOPナビのチューナー
純正ナビのTVと外部入力(DVD)用のチューナー部分です。
前から見て左側の側面ですが、他のナビでは違う場所かも知れませんが、基板にTV用のアンテナコネクタが付いていると思います。
ここには基板上に表示があり、ビデオアウトが配線を追加する事で出来る様です。(私は試していませんが)
但しナビの出力は出来ない事と、ナビを見ている時はビデオ出力はされていませんので、ナビと同じ画面でもしょうがないと思い、今回は使用していません。
ナビ自体の出力をさせたいと思い、LCDへの出力部分も検証してみましたが、すぐには分かりそうに無いので今回はそこまでとしました。
*TVチューナー
初めは画像上側のTVチューナーを使用するつもりでしたが、kokioさんのアルコンでの操作が出来ない為、CAMOSのTVチューナーに変更しました。
CAMOSのチューナーは問題無くアルコンでの学習操作が出来ました。
機種が違ってもリモコンの型番は同じの様ですので、CAMOSの他機種でも大丈夫だと思います。
そのうちPICのコーナーは改めて別ページに製作する予定です。
*PICのお勉強
初めのチューナーはどうしてもkokioさんのアルコンでの学習が出来ないので、送信されている信号を見たく画像上側の赤外線リモコン解析器を製作、ただ解析出来ても良く分からない?
左下の物は赤外線リモコン受信機で、ハンドルパットのボタンで動作させたい物を駆動する為に製作、右側の物は赤外線送信機で、このリモコンはアルコンで動作できなかったチューナーも動作させる事が出来ました。
この送信機を使い右のハンドルパットでの動作をさせる予定です。
*AVセレクター
TVチューナーとDVDカメラを切り替えるセレクターの改造です。
元々のセレクターの動作として入力が4、出力が1、オートセレクターと上の部分をプッシュすると、順次切り替えが出来ます。
セレクトされている端子の、LEDでの表示もあります。
オートセレクターと、順次切り替えの動作が今回の目指す物にぴったりだったのでこのAVセレクターを選びました。
入力4回路、出力4回路にする為、秋月の映像分配キットを繋ぎ出力の1回路目は、内部で秋月のRGBコンバーターに繋ぎ外部に戻しています。
セレクト時にカメラの電源が取れる様に改造。
画像右端の電源部分はノイズの原因になりそうなので、高耐熱のカプトンシートの間に銅箔のテープを張りシールド。
映像分配器RGBコンバーターもカプトンシートにより絶縁をしています。
右端から縦に3個並んでいるのがカメラ用の電源、その横2個が画像入力でその横6個が入力1.2の画像と音声です。
左側下が出力の1で画像と音声、上側が画像出力の2から4です。
その横の縦長なのががパチンコ液晶の為の出力で、その右側がセレクト用の端子、その右側がこれから製作する物のサービス端子で、右上の5端子のコネクタが、外部からのセレクト時にカメラ電源を動作させる為の入力端子です。
*フロントカメラの取り付け
フロントのカメラを取り付けてみました。
グリルの中に取り付ける物ですが、もっと下側で前の方に取り付けたかったので、付いていた金具を加工し簡単に取り付けが出来る様にしました。
久しぶりの溶接で少しごてごての溶接になってしまいました。
ナンバーよりも上に取り付けたかったのですが、大掛かりな改造になりそうだったので、ナンバーの下側に取り付けをしました。
その為ナンバーステーを製作して、少しナンバーを斜めにし、上側にずらしています。
今までの取り付けではかなり前側が映し出されるので少し奥にカメラを取る付け直しナンバーの横にもう一つ赤外線カメラを取り付けてみました。
しかしこのカメラは、夜の画像は結構良いのですが、昼間の画像が綺麗ではありません。(雨で画像が撮れず以前の画像です)
*右ハンドルパットSWの改造
次はカメラを連動動作させる為のSW部分です。
純正の右ハンドルパットを、製作した赤外線送信機用のSWとして使用する為、ダイオードを取り付け赤外線送信機の仕様に合わせます。

単体の画像を撮るのを忘れました。
PICのお勉強の左下の物です。
(製作した赤外線送信機は、抵抗分圧で入力する仕掛けでは無い為)
この画像は赤外線受信機です。
送信機で送られた信号をこの受信機で受信をし、各ハンドルパットSWごとの動作をさせる信号を送るのと、そのままSWの動作をします。
裏側はカメラの動作用のセレクトをする回路です。
初めカメラはフロント1台リア1台と考えていましたが、フロント2台リア2台室内1台とする事にした為の増設部分です。
この部分の3回路セレクタのソースでは、かっとさんに協力してもらい何とか出来上がりました。
この項目はこれだけで1ページ使いそうなので、そのうちページを作ります。
*左ハンドルパットSWを使う
左ハンドルパットSWは現在DOPのナビで使用していますが、それをTVのリモコンとDVDのリモコンとして使用します。
TVやDVDのリモコンとして使う場合、はアルコンを使用しています。
動作としては、ハンドルパットの信号を切り替えと同時にPICの電源を入れています。

左パット横に切り替え様のSWを追加しています。
山間地(市になったのに)の為TVが写りませんので3方向カメラです。
ナビは場所がばればれになるので設定画面です。
*パチンコ液晶との動作
上側が以前製作したパチンコ液晶です。
パチンコ液晶とDOPナビは違う動作をする為、ナビ画面は切り替える事無く、パチンコ液晶でTV、DVD、カメラの画像を写します。
バックの時は純正カメラの画像をナビに送ります。

解体屋からもらってきた純正バックカメラがテストでは問題無く動作をしていたのですが、取り付け時に落としてしまった為か動作をしなくなってしまい、どうしようか検討中です。
*コメント
まだ途中経過ですが今回PICでの製作部品も多く、製作に時間が掛かっています。
PICは初めてで、まだプログラムを組む事が出来ません。
ネット上にあるソースを使い、色々な物を組み合わせての製作になっています。

カメラを切り替えるセレクタのソースでは「かっとさん」に協力して頂き、やっと出来上がりました。
このソースを作るにあたり自分自身も結構ソースプログラムが作れるようになりました。
(ON、OFFの回路位ですが)

今回7月2日のオフ会に向けとりあえず取り付けをした為、画像の無い物が結構あります。


トップページへもどる

直線上に配置