 |
*シフトノブ製作 |
今回はシフトノブに、ストレス解消の機能と光物のSWの機能を持たせる事にしました。
シフトノブはアフリカンマホガニーを削りだして製作しました。
そのままでは色が良くなかったので、少し色を付けています。
真ん中は初回に製作したヒノキの物です。
|
|
 |
*製作工程 |
材料の上下、と前と右から機械加工をして、後は削り込みなのですが、ここでノミが見つからず、カッターで適当に削り出しました。
後は荒めのサンドペーパーで大体の形と握った時の感触が良い様に形状も整えました。
その後、細かいペーパーで順に磨き込みました。
|
|
 |
*製作工程 電装品 |
製作したシフトノブにSWの機能を持たせる為、キーレスの仕掛けを使い音とLEDが光る仕掛けを製作しました。
この音の部分が中々良い音にならず、シンセサイザーICを数個試しましたが駄目で、結局エレキットの8個の音の出るキットを改造しました。
キーレスの送信部分をシフトノブ内部に入れて、受信部で受信すると音と光が出るようになります。 |
|
 |
*製作工程 取り付け |
光物の配線はまだ終わっていませんが、音だけ出るので取り付けてみました。
この画像では分かり難いのですが、前側のSWを押すと、マシンガンの音が出ます。
後ろ側のSWは今の所UFO音が出ます。
|
|
 |
*製作工程 取り付け |
これから光物の配線ですが、前側SWでフォグが赤く光るようにします。
牛うろ側のSWで押している時だけハザードが点灯する様にします。
今回2回路しか組んでいませんが、キーレスの回路には4回路あるので、そのうちもう2個ボタンを追加してもっと機能を増やしたいと思います。
|
|
|
|